1 FrontPageのAnonymousさん  1289 points
nag2

「広島への原爆投下について、君達の国ではどう教わった?」スレより。

広島への原爆投下は、この教科書では20世紀で最も大きな影響を与えた出来事としている。
僕(アメリカ人)が高校生の時、どうして原爆投下の決断をしたか等の詳細は無く、原爆によって戦争が終わったとしか教わらなかった(今の教科書では違うだろうけど)気がするんだ。

広島への原爆投下から70年が経とうとしてる。(※この投稿がされたのは8月5日です。)
君達の国ではこの事についてどう教わった?
僕はワシントン・ポスト紙の記者で、世界の国々ではどのようにしてこの歴史が伝えられているのかを記事にしようと思ってるんだ。




2 FrontPageのAnonymousさん  752 points

カナダ人だけど、今年大学を卒業する最後の学期で第二次世界大戦についての授業を取ったよ。

何人かの生徒は原爆投下への倫理観と原爆投下による結果を切り離して考えることが難しく感じていたようだけど、教授は上手く解説してくれたと思う。

日本は戦争に既に負けている状態だったけど、降伏を拒んでいた。日本の軍隊も降伏を拒んでいたし、島国のせいで他国へ逃げる事も出来なかった。そしてソ連対日参戦が満州で始まり、侵略されていた地域を驚くべき早さで制圧した。焼夷弾が線路を破壞したおかげで食料を運搬する事を阻止したんだ。

最初の原爆が投下された後、日本軍は戦いを止めようとはしていなかった。日本の科学者達は原子力爆弾を開発中で、アメリカ人は日本人に劣っていると考えていたからね。
そして次の原爆が投下され、日本軍の上層部は自分達が勝てないと理解したんだ。
日本が降伏しなかったのはアメリカ兵が日本兵より劣っていて、ただ強い武器を持っているだけと考えていたから。
原爆が落とされ、無条件降伏をした後に若い将校達は皇居に行き、降伏を宣言した天皇を暴徒から守ろうとしたそうだよ。

日本本土への侵攻での死傷者は大雑把に数えられていて、死者が正確に何人出たのかは誰も分からない。

民間人の死者は原爆より空襲によっての数の方が多く、戦争が冬まで続いていたら飢餓や病気で死者の数は膨大な数になっていたと予想されている。

原爆投下を良い作戦だと考えていた同盟軍の将校は何人かいたけど、アイゼンハワーとマッカーサーは不必要な物だと考えていたそうだ。そして原爆投下についての投下書類を承認したとされるトルーマンは悪とはされていなかったよ。彼がどの都市に投下するかを選んだのではなく、いくつかの委員会が選考し、トルーマンは「OK...やれ」としか言っていない。
確かに彼が一番責任を負う決定をしたけど、彼だけを批判するのは間違いだと教わった。


3 FrontPageのAnonymousさん  26 points
>>2
>>日本は戦争に既に負けている状態だったけど、降伏を拒んでいた。

日本が降伏を拒んだのは、ソ連と同盟を形成しようとしていたのもあるね。


4 FrontPageのAnonymousさん  133 points

ブラジル人だけど、世界史の授業でこの辺りをやっていた時は悲しく感じたし、論争になってたのを覚えてる。僕達の教師は原爆の恐ろしさと影響を強く伝えようとしていたよ。
 

広島と長崎への原爆投下によって第二次世界大戦が終わり、ここからアメリカがいかに自分達が優れているかを世界に見せようとし始めたと習った。


5 FrontPageのAnonymousさん  50 points
>>4
ブラジル人だけど、僕の学校ではアメリカを「必要悪」と呼んでいたよ。

もちろんこれに同意しない人は多くいたけどね。


6 FrontPageのAnonymousさん  28 points
>>4

同じくブラジル人だけど、僕が通っていた学校ではブラジルがあまり関わらないということで第二次世界大戦について深く掘り下げる事は無かったね。それよりブラジルの歴史についてを重視してたよ。


君の言うとおり、原爆は悪いものでこれによってアメリカは世界にアメリカが優れていると見せつけようとしたと教わったかな。
原爆を必要悪と考える人もいるし、許せない破壊兵器と考える人もいるから、教師の考え方次第で授業の内容が変わるんだと思う。


7 FrontPageのAnonymousさん  561 points
僕はアメリカ人だけど、高校の歴史教師をしてるからこれについて投稿してみる。

僕が学生だった頃、2つの原爆が投下され戦争が終わったとしか習わなかった。
でも僕が大学生だった時に取った太平洋戦争についての授業では原爆が注目されたけど「日本が降伏しないから、アメリカは原爆を投下しなければならなかった。この決断によって多くのアメリカ人と日本人が救われた」と習ったよ。

去年アメリカの歴史を2年生に教えた時、違ったアプローチを取ってみたんだ。
犠牲者の数を島ごとに調べて見積もりし、何故原爆が有効だったかについて議論した。
ただ事実を学ぶより意味があったものだと思うよ。


8 FrontPageのAnonymousさん  109 points
>>7
空襲について君の授業では教えた?
僕の知識が正しければ、アメリカは日本に原爆投下する前から空襲を長い間続けていて、空襲の犠牲者数は原爆での犠牲者数より多かったはず。

僕はこの事について教わった事が無かったけど、「Flyboys」という小説を読んで初めてこの事を知ったんだ。
日本への原爆投下はテストのようなもので、ソ連の抑止力にしようとしてたんじゃないかな。


9 FrontPageのAnonymousさん(>>7)  7 points
>>8
バルジの戦いについて教えてる時に、簡潔だけどその話をしたよ。
この事についてアメリカではどれぐらい話されているのかは分からないから、僕がカリフォルニア州で教えてるこの学校の事しか分からない。

僕は原爆がロシアへの抑止力や、戦争を終わらせる為に必要だったとは教えられないかな。


10 FrontPageのAnonymousさん  32 points
>>8

アメリカ人だけど、空襲によっての犠牲者は原爆の犠牲者よりはるかに多いと習ったよ。

でも、原爆の破壊力は凄いという事実のせいで、多くの爆弾についてはあまり語られないね。

僕の祖父は原爆が投下された時沖縄にいて、日本本土への侵攻に備えていたそうなんだ。
祖父は原爆が投下されてすぐ本土侵攻が無くなったと知ったみたいで、ホッとしたと言っていたよ。本土侵攻では多大な被害が予想されていたからね。

もし原爆が投下されていなかったら、僕はここにいなかったかもしれない。


11 FrontPageのAnonymousさん  292 points

ドイツ人だけど、戦争の歴史ではドイツが行った残虐行為についてが重視されてる。

ナチスについての授業を選択して取らなくちゃいけなくて、例えばナチスの青年、なぜ第二次世界大戦が起こったか、集団圧力とファシズムの心理学とかね。

他の残虐行為(インディアンを虐殺、広島への原爆投下など)は全く教わらない、もしくは凄く簡潔に話される程度だよ。

ドイツでは大きな反戦運動が1960年代(特にベトナム戦争時)から続いているんだ。それに関連して、原子力発電についてはかなり議論されているし、多くのフィクションまたはノンフィクションの本では原子力発電が物語の中心になっていることが多い。


12 FrontPageのAnonymousさん  29 points
>>11
ドイツの自己認識という教育は新鮮だね。
「これが起こり、なぜこれが起こったか」を教育する事によって同じ過ちを未来で繰り返さない事にも繋がる。


13 FrontPageのAnonymousさん  29 points
>>11
君の投稿に感謝。ドイツでの歴史教育は興味があったんだ。

そういえばドイツ人はナチス関連の物を見せる、描くことは犯罪と聞いたけど本当?


14 FrontPageのAnonymousさん  66 points
>>13
うん、本当。
それにナチスがやった事(例えばアウシュビッツ収容所でのガス室)を認めないというのも重い犯罪なんだ。
ヒトラーの敬礼をするだけでも数年間刑務所に入れられるよ。

もちろん教育や芸術的目的なら特例で除外されるけどね。


15 FrontPageのAnonymousさん  11 points
僕はニュージーランド出身だけど、僕は原爆によって戦争が良い終わり方をしたと教わったよ。

戦争時のアメリカは良い人と描かれていて、アメリカが正しい、もしくは悪いとは言えないみたい。


16 FrontPageのAnonymousさん  10 points
イタリアでは原爆は戦争を早く終わらせる為のカードだったと教授に教わった。
そしてその威力をソ連に見せるという意味もあった、とね。

原爆投下がどれだけの被害を与えることが出来るか(実験はあくまで実験だから)を実際に計るためだったとも。


17 FrontPageのAnonymousさん  60 points
日本の学校に行ってた人はいる?どのように習うのかな?


18 FrontPageのAnonymousさん  2 points
>>17

小、中学と日本の英語学校に通ってたけど、原爆についてはかなり重要視されてたよ。
日本には道徳という倫理観を学ぶための授業があって、それも英語の教科書で授業をしてた。

日本では2つの原爆が投下された時に黙祷というものを全校集会でやってた。
僕の感想だけど、日本では戦争がいかに怖いもので、戦争によって多くの家族が離ればなれになったと習ったよ。そして原爆投下したアメリカを悪者とは教えず、平和がいかに大事かを教わった。

「はだしのゲン」という広島への原爆投下についての漫画が僕の知る限り全ての学校の図書館に置いてあったのも覚えてる。

スタジオジブリの「火垂るの墓」も全校集会で見せられたね。

 

19 FrontPageのAnonymousさん  191 points
>>17

僕の妻は広島出身で、毎年広島平和記念資料館へ校外学習をしに行ってたらしい。

そこでは人々が原爆投下された時やその後の苦痛を知ることが出来たそうだ。

日本の歴史教育で一番重要視されてるのは、子供にアメリカを悪とは教えず、戦争そのものを悪とすることだと僕は思うかな。


引用: http://redd.it/3fvjs1