1 FrontPageのAnonymousさん  3653 points
1

「僕はドイツに来たシリア人移民だ。何でも聞いてくれ」スレより。

僕はシリア生まれのクルド人で、今は18歳。ドイツに来たのは9ヶ月前で、難民認定制度に申請して2ヶ月前に承認された。
僕がAMA(○○だけど何でも質問して)をやるのは、シリアとヨーロッパにおける難民問題の現状を君達に伝えたいから。何でも聞いて!

これが事実であるという証拠

EevosZi

qSP5UDo

同じ質問が多いからここに書いておく。


1. 「なぜ君は自分の国の自由と文化を守るために戦わず、自国を離れたの?」

最初に言っておくと、これは内戦であって他国に侵略される戦争ではない。なのに誰のために戦わなくちゃいけないんだ?
僕と同じように兵士になったかもしれない人と最後まで戦うことが間違っているor正しいと、誰が判断する?
戦いの末どちらかが相手を殺すことになるけど、戦争は何も変わらないし終わることは無い。けれど国は自国の良き未来を願ってライフルを手に取った1人の男を失う事になる。
一番悲しいのは、シリアの現状を知らなかったり、戦争の恐ろしさ(特に内戦)を知らない多くの人がなぜシリアに留まって戦わなかったのかを聞いてくることだよ...
 
 

2. 「君は僕の国へ来て、僕らが稼いだお金を取っていく...福祉制度に寄生してるよ...」


君の国の福祉制度がどうなのかは知らないから、ドイツについてだけ話せる。
ここでは難民認定された全ての難民が支援を受け入れられるが、言語の学習が義務付けられる。これは後に仕事を見付け、自立するためのもので、約9ヶ月後にテストを受け、合格すると仕事探しを求められる。もし自分で仕事が見付けられなかった場合、支援団体が提示した仕事をしなければならないし、一度難民認定されるとこのシステムから抜け出せられない。
これは多くのヨーロッパ諸国で同じようなシステムがあるはず。自分の国のシステムが気になったら調べてみて。

3. 「大量の難民が僕らの国へ来て、多くの犯罪を犯していく...」


確かに多くの難民が来ていると思う。けれど犯罪はしないよ。僕らが犯罪についてどう考えてると思う?
司法と行政が機能していないシリアでは貧困層が多くなっているけど、犯罪が日常的に行われているという事は無かった。あくまで僕が住んでいた地域での話だけどね。
こういう現実があり、より良い生活を求めて安全な国へ来たはずなのになぜ犯罪を犯す必要があるんだ?

 
4. 「ISISのテロリストは難民に混じってる?」


うん、これはかなり高い確率で混じっていると思う。


5. 「何で与えられた水や食料を警察などに投げる人がいるの?」

そいつらの頭がおかしいだけじゃないかな?でも、そういう人は少数派だと思う。
僕らは傲慢になる権利を与えられたわけじゃないし、シリアでは働かない人なんかいなかったし、水や食料を投げる人もいなかった。だから注意して。全ての人がこういう奴らじゃないし、多くは良い人達のはずだから。


6.  「僕達は君達難民を追い出すべき。君達は侵略者でヨーロッパを破滅に追い込むだろうから...」


いいや、追い出すべきではないよ。
まず最初に言いたいのは、僕らは人形や石などではなく人間を追いだそうとしてるということ。
それに君はイスラム文化によって自分達の文化が侵略されると恐れているから追い出そうとしているけれど、それではISISの思惑通りになってしまうんだ。国へ戻った難民達は、自分の家族を守るためにISISに協力しなくてはいけない状況になる。つまり、ISISがより力をつけてしまう事に繋がるんだ。
ISISの手によって子供は学校に行けなくなり、このような世代が10年後、ISISとしてヨーロッパを侵略するかもしれない。だから君達は難民を追い出すべきではないんだよ。


7. 「なぜ多くの難民はハンガリー、ギリシャ、ブルガリアが安全と知りながらも離れるの?」

 
なぜなら多くの難民はより良い生活を求めているから。確かにこれは良くない考えだけど現実的な話ね。
西ヨーロッパは難民を受け入れるだろうけど、その国の経済的な理由から大量の難民を保護することは無理だと思う。
多くの難民が西ヨーロッパに行きたいかと聞かれると、その答えはNO。

でも、もし僕がハンガリーに行っていたら、そこに留まっていたと思う。なぜなら、より良い環境を求めてドイツに行くということは、ハンガリーの人々を侮辱している事になるから。

 

8.「なぜ君の英語はそんなうまいの?」


そう言ってもらえると嬉しいよ。
僕は自分の英語が下手だとは思わないけど、英語が上手いとは言われた事は無かったから。

 
 

僕はあくまで一個人であって、僕が持っている情報は間違っているかもしれない。

だから何か間違っている事を言っていたら訂正して欲しい。





2 FrontPageのAnonymousさん  1242 points

数年後、EUではシリア料理を出すレストランが増えていくと思う。

そこでどんなシリア料理がオススメ?


3 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  919 points
>>2
「ファッテ」を探してみて。美味しいから!

5-1024x681


4 FrontPageのAnonymousさん  864 points

自分の国へ戻るという希望はある?



5 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  1534 points
>>4

希望?それはもちろんあるよ。


「それが可能かどうか?」という質問に対しては、そうは思わないけど。


6 FrontPageのAnonymousさん  185 points
>>5
この答えはちょっとショックだね...
君にとってもドイツにとっても良い未来があると良いんだけど...


7 FrontPageのAnonymousさん  1694 points
>>6

70年前、ドイツから逃げる人がたくさんいた。

でも今はドイツへ逃げていく人がいる。

僕達は長く生きるけど、世界の変化は早いんだ。


8 FrontPageのAnonymousさん  682 points

ドイツに来て一番のカルチャーショックは何?

一番受け入れにくかったことは?

変な質問かもしれないけど許してね。
君は自分の国では富裕層だったの?
君は今の難民問題が起こる数ヶ月前から来ているし、君の英語は上手いし教養があるように思えるから。

大量の難民の流入によって、どのような問題が起きると想像出来る?


9 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  860 points
>>8
良い質問だね。

ショックを受けることはあまり無かったよ。僕はここに来る前からインターネットやメディアを通してヨーロッパの文化や生活を知っていたから。
一番衝撃的だったのは選挙に行かない事かな...僕が出会った多くのドイツ人は選挙に行かなくて、これが一番おかしく感じた。


2つ目の質問に対してだけど、僕の家庭は中流階級だったと思う。これによって起きた事は、僕が唯一人シリアから逃げるべきとされたことかな。


多くのことかな。ドイツと僕の国の社会は全く違うもので、ドイツでは普通なのにシリアでは許されない、という物が多くある。
大量の難民によって教育が遅れるだろうし、彼らがドイツの文化に適応するのは時間がかかるだろうね。


10 FrontPageのAnonymousさん  408 points
>>9
>>ドイツと僕の国の社会は全く違うもので、ドイツでは普通なのにシリアでは許されない、という物が多くある。

例えばどんなもの?
僕はドイツ人だから凄く興味がある。


11 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  877 points
>>10
公共の場での飲酒、男女間の恋愛、同性愛への受け入れ方、学校での性教育、共用シャワー(プールやジムなどのシャワールーム)などかな。


12 FrontPageのAnonymousさん  317 points
>>11
なるほどね。
君はこれらに対して受け入れる事が出来た?
それともまだ受け入れられない?


13 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  831 points
>>12
僕はこれらが間違っているとは思えない。


14 FrontPageのAnonymousさん  350 points
>>13
君のこのような文化に対する受け入れは、シリア人の若者にとっては普通なもの?
それとも君が寛大なだけ?


15 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  628 points
>>14
この中でまだ受け入れられないのは同性愛についてかな。
でもこれは宗教的な理由からで、他については若者なら受け入れられると思う。


16 FrontPageのAnonymousさん  638 points
多くの難民はヨーロッパの福祉制度を悪用し、その国に適応しようとしないという主張に対してはどう思ってる?


17 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  1090 points
>>16

当たり前のことだけど、多くの難民はより良い福祉制度を持つ国を探すんだ。

でも、これは大きな問題じゃないと思うよ。
例えばここドイツでは、言語を習得するまで(平均9ヶ月)は支援を受けれるけど、その後は自分で職を探さなければいけない。福祉制度に寄生し続けられるというわけでは無いんだ。


18 FrontPageのAnonymousさん  207 points
>>17

福祉制度についてだけど、スカンジナビア半島の国(デンマーク、スウェーデン、ノルウェー)に行こうと考えたことはある?


デンマーク板では今、難民問題が熱く議論されているんだ。
だから君(もしくは君が知っているシリア人の意見)がこれらの国に対してどう考えていて、なぜこれらの国へ来なかったのかを知りたい。


19 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  402 points
>>18
僕にとってはドイツかスカンジナビア半島の国かは関係無かったかな。
職があり、自立した生活が出来ることが重要で、他の多くの若者も同じことを考えていると思うよ。


20 FrontPageのAnonymousさん  599 points
ヨーロッパへ行くルートをどうやって探したの?


21 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  886 points
>>20

良い質問だね。


実は移民の密輸業者を探すのは簡単なことで、何かに隠れて移動ということは無かった。
イスタンブールへ行き、ヨーロッパに連れて行ってくれる人を聞いて探す。
そして彼らはどのようにしてヨーロッパへ行くのかを1つずつ順序を追って説明してくれるんだ。


22 FrontPageのAnonymousさん  419 points
>>21
どうやってその資金を調達したの?
密輸業者からはいくらぐらい要求された?


23 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  757 points
>>22

僕はシリアにインターネットカフェを営業していたんだけど、それがかなり上手くいっていたのと足りない分は父が出してくれた。
必要だったのは11,000ユーロ(約150万円)ぐらい。



24 FrontPageのAnonymousさん  257 points
>>23
インターネットカフェ営業に関して政府から何か要求されていた?
例えば、利用者を監視するシステムが必要だったり。


25 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  398 points
>>24
僕がインターネットカフェを開いたのは戦争が始まってから。
それまではインターネットに接続する環境が無かったし、僕が住んでいる所では政府なんて存在していなかった。
誰かを監視していた事も無かったよ。


26 FrontPageのAnonymousさん  533 points
>>25
インターネットカフェなのにネット環境が無かったってどういうこと...?



27 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  770 points
>>26
ADSLや3G回線などのインターネットが使える環境が無かったんだ。
だから衛星を使ってインターネットが使えるようになる機器を購入してこのインターネットカフェを営業していた。
混乱させてごめん。


28 FrontPageのAnonymousさん  417 points
たくさんのシリア難民の流入によって、どのような悪い事態が想定される?

過去数週間で突然たくさんの難民が入ってきたように感じられるけど、これはメディアが報道してなかったけで普通なこと?


29 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  648 points
>>28

メルケル首相の難民受け入れの表明が理由かな。
これとトルコの現状。


もし難民問題を解決したいなら、トルコに聞いてみてくれ。
僕ら難民が仕事をしたり、学校に行ったり出来るようにね。


30 FrontPageのAnonymousさん  541 points
>>29
僕らトルコでは100万人以上の難民を既に受け入れている。
これはヨーロッパ全ての国を合わせた難民数より多いんだよ。
加えて、トルコはドイツのように豊かな国じゃないことが状況をより悪くしている。

難民受け入れに対して残念だとは思わないけど、ヨーロッパ諸国やアラブ諸国(特にサウジアラビア)からの支援があると助かるんだがね...


31 FrontPageのAnonymousさん  400 points
もし君がそのままシリアに留まっていたらどうなっていたと思う?

それと、イギリスやアメリカのISISに対しての空爆はどう思ってる?


32 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  647 points
>>31

どちらかの陣営の兵士に採用されて戦争に参加していたか、誘拐されていたか、だろうね。
これが理由で僕は国を離れた。


空爆については歓迎だよ。シリアで内戦が始まってから一番最高の出来事だね。


33 FrontPageのAnonymousさん  170 points
>>32
どちらかの陣営の兵士に採用されて戦争に参加していた」と言っているけど、これはISISも含むの?
つまり戦争に参加するか、それとも死かを強要されていた?
戦争に参加したくないのにISISの兵士になっているという人は多い?


34 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  394 points
>>33
もし自分が占領されている地域に住んでいたとしたら、彼らのルールに従わなければいけない。
強要される事はないけれど、家族を養う必要があるから参加しているんだ(彼らは兵士に対して給料を支払っている)。


35 FrontPageのAnonymousさん  181 points
>>34

僕が無知なのを許してくれ。
ISISは冷酷で、彼らの信念に逆らう人達全てを殺していると思っているんだけど、これはもし君が住んでいた地域がISISに占領されていて、彼らのために戦うことを選ばなかったら君は殺されていたということだよね?


僕の認識で間違っているところはある?


36 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  388 points
>>35

ISISは厳しいルールを強いているけど、基本的には占領している地域の人達が「安定した」生活が出来るようにしている。この理由は彼らは「カリフの支配地域」を広げながら戦争をするという事が出来ないから。

それにISISはシリアで電気や水が得られる地域を占領しているからね。

確かに多くのルールがあるし、厳しいルールでもあるけれど、ルールに従いさえすれば生活する事は出来るんだ。


37 FrontPageのAnonymousさん  301 points
ドイツに来てからどのような扱いを受けている?


38 FrontPageのAnonymousさん(>>1)  535 points
>>37
とても良い扱いだよ。
人々はフレンドリーだし、政府は協力的で、人種差別を受けたこともないよ。


引用: https://redd.it/3kos3j

関連記事:
ISISがイラクで化学兵器を使用したとドイツ情報機関が公表【海外の反応】

外国人「ISISが今度はこの2000年の歴史ある世界遺産の神殿を破壊しやがった…」【海外の反応】 

ハンガリーが難民や移民の流入に対し非常事態を宣言 国境管理も強化【海外の反応】




100 ふろぺじ! 海外の反応
韓国人「国際機関"韓国も日本も難民を受け入れなければならない"」

外国人「人生で1度はプレイするべきゲームを教えて!」【海外の反応】

外国人「東京から帰ってきたところなんだが、混乱したことがあっていくつか質問がある」

外国人「日本のサムライとアメリカの海兵隊員が戦ったらどっちが勝つの?」【海外の反応】

外国人「僕が料理禁止になった理由がコレ」【海外の反応】

海外「難民流入が多すぎるドイツ、限界をむかえ一部国境を閉鎖し入国審査へ…」 【海外の反応】

【ドイツ】難民収容の施設不足→ナチス強制収容所に難民を収容wwwwww