1 FrontPageのAnonymousさん 19738 points


『ケネディ以降の歴代大統領支持率』

「ケネディ以降の大統領支持率」スレより。
2 FrontPageのAnonymousさん 8745 points
「新しいやつが来たぞ、彼はクールだ!」
--4年後
「あいつはクソ野郎だった。お、新しいやつが来たぞ!彼なら世界を救ってくれるはず!!」
そしてさらに4年後も...
3 FrontPageのAnonymousさん 2295 points
>>2
民主主義を簡単に説明するとコレだね。
人々は突然生活が良くなると信じて投票する。
だがこうはならない仕組みなんだよ。
特に西欧諸国の民主主義は劇的な変化を生まないようにデザインされたもの。
これはとても良いことなんだが、多くの人は本質を理解していない。
変化によって生活が良くなることもあれば、多くの不利益を被ることもあるから。
そもそも先進国に住んでいればこの世界の大多数より良い生活が出来ている。
4 FrontPageのAnonymousさん 566 points
>>2
クリントンは例外だったみたいだけどね。
毎年彼を好む人が増えていたようだし。
5 FrontPageのAnonymousさん 213 points
>>2
オバマの支持率が任期終了に近付くにつれ上がっていくのは
「次の大統領候補者が酷すぎる...オバマさんそのまま続けてください」
と多くの人が考えていたから?
6 FrontPageのAnonymousさん 138 points
>>5
その通り。
2015年後半のアメリカ: 「オバマは無能だ。彼には法案を通す力はないし、オバマケアの保険料が上がり続けている。今こそ変化が必要だ!!」
大統領候補を見た2016年のアメリカ: 「オバマさん、お願いだからそのまま大統領を続けてください。僕達はあなたを愛しているんです...」
7 FrontPageのAnonymousさん 4482 points
ニクソンが辞任する直前を除いたら、ジョージ・W・ブッシュが過去最高と過去最低両方の支持率記録を持っているのか...
8 FrontPageのAnonymousさん 3012 points
>>7
9/11後の数ヶ月間は政治的思想に関係なく大統領に声援を送り、愛国心が最高潮に達していた時期だからね。
9/11後、彼がヤンキースタジアムで務めた始球式では観客全員がUSAコールを送っていたくらいだ。
9 FrontPageのAnonymousさん 284 points
>>7
ニクソンはとんでもない事をやらかしてしまったよな。
ウォーターゲート事件がなければ過去最高のアメリカ大統領として讃えられていたかもしれないのに。
10 FrontPageのAnonymousさん 172 points
>>7
僕はアメリカ人じゃないから分からないんだが、9/11がブッシュの支持率急増に繋がったのかな?
11 FrontPageのAnonymousさん 306 points
>>10
「あなたはアメリカが嫌いですか?」という質問でも同じような結果が出ていただろうね。
12 FrontPageのAnonymousさん 2436 points
1992年頃、ジョージ・H・W・ブッシュの80%を超えていた支持率が40%以下まで急落してるけど、これは何が原因だったの?
13 FrontPageのAnonymousさん 3603 points
>>12
不況に見舞われ、導入しないと公言していたはずの新しい課税を導入したから。
14 FrontPageのAnonymousさん 310 points
>>12
湾岸戦争で愛国心が高まり、不況によって支持率が低下した。
アメリカ人は気が変わりやすいんだ。
15 FrontPageのAnonymousさん(>>1) 573 points
誤字などを修正し、X軸のラベルと選挙日を分かりやすくした新バージョンがコレ。

16 FrontPageのAnonymousさん 167 points
ニクソンはウォーターゲート事件が起きるまで国民に好かれていた大統領の一人だったんだな。
面白い事実だ。
17 FrontPageのAnonymousさん 121 points
>>16
ウォーターゲート事件が起きる前までは素晴らしい大統領だったからね。
18 FrontPageのAnonymousさん 46 points
オバマの支持率が就任直後に突然上がっているようだけど、これは何が原因?
19 FrontPageのAnonymousさん 5 points
>>18
スレ主が使ったデータ側に問題があるみたいだ。
オバマの支持率は大統領就任時68%だったよ。
20 FrontPageのAnonymousさん 25 points
僕は保守派の人間だが、トランプの今の支持率がジョージ・W・ブッシュの最低支持率より上な事が信じられない。
ブッシュが良い大統領だったと言っているわけじゃないよ。
21 FrontPageのAnonymousさん 21 points
>>20
トランプは馬鹿だと思うし僕が一番嫌いな政治家。
だが少なくとも戦争を始めて中東情勢を不安定化させてはいない。
引用: https://redd.it/88080t
100 ふろぺじ! 海外の反応
外国人「日本にはキリストとブッダが一緒に暮らすアニメがあるらしい…」【海外の反応】
外国人「日本のアマゾンCMと同じことを実際にやってみた結果...」【海外の反応】
外国人「まさかの選択だ…」大谷翔平がロサンゼルス・エンゼルスと契約合意!【海外の反応】
日本のハリーポッターファンが描いたイラストが原作者JKローリングさんに紹介され話題に
外国人「東京で買ったアイスがパッケージ写真ソックリで驚いた!」【海外の反応】
外国人「ミケランジェロが字を読めない召使のために描いた買い物リストがコレ」【海外の反応】
ラグビー日本代表がフランスとドロー、大善戦の結果に【海外の反応】
外国人「今日隣にこんな痛車が止まっていたよ…」【海外の反応】
イギリス人「ゲームの言語選択画面を見たら悲しくなってきた…」【海外の反応】
外国人「姉の飼っているハスキー犬が子供を産んだんだけど、途中でインクが切れてしまったみたいだ…」【海外の反応】
外国人「クレイジーオリンピックだ…」日本の仮装大賞が話題に【海外の反応】
外国人「けものフレンズが日本の動物園を救ったぞ…」【海外の反応】
外国人「山火事の中スプリンクラーを付けたまま避難した住人の家がコレ」
外国人「君の名は。がアメリカ公開初週で160万ドルを売り上げたぞ!」【海外の反応】
外国人「ニューヨーク市警察は僕の鞄から突き出ていたものが何なのか気になったみたいだ…」【海外の反応】
外国人「トランプ大統領との握手撮影を終えた日本の安倍首相のリアクションがこれ」
外国人「ニューヨークのビルに高圧洗浄機を使ってみた結果...」【海外の反応】

「ケネディ以降の大統領支持率」スレより。
2 FrontPageのAnonymousさん 8745 points
「新しいやつが来たぞ、彼はクールだ!」
--4年後
「あいつはクソ野郎だった。お、新しいやつが来たぞ!彼なら世界を救ってくれるはず!!」
そしてさらに4年後も...
3 FrontPageのAnonymousさん 2295 points
>>2
民主主義を簡単に説明するとコレだね。
人々は突然生活が良くなると信じて投票する。
だがこうはならない仕組みなんだよ。
特に西欧諸国の民主主義は劇的な変化を生まないようにデザインされたもの。
これはとても良いことなんだが、多くの人は本質を理解していない。
変化によって生活が良くなることもあれば、多くの不利益を被ることもあるから。
そもそも先進国に住んでいればこの世界の大多数より良い生活が出来ている。
4 FrontPageのAnonymousさん 566 points
>>2
クリントンは例外だったみたいだけどね。
毎年彼を好む人が増えていたようだし。
5 FrontPageのAnonymousさん 213 points
>>2
オバマの支持率が任期終了に近付くにつれ上がっていくのは
「次の大統領候補者が酷すぎる...オバマさんそのまま続けてください」
と多くの人が考えていたから?
6 FrontPageのAnonymousさん 138 points
>>5
その通り。
2015年後半のアメリカ: 「オバマは無能だ。彼には法案を通す力はないし、オバマケアの保険料が上がり続けている。今こそ変化が必要だ!!」
大統領候補を見た2016年のアメリカ: 「オバマさん、お願いだからそのまま大統領を続けてください。僕達はあなたを愛しているんです...」
7 FrontPageのAnonymousさん 4482 points
ニクソンが辞任する直前を除いたら、ジョージ・W・ブッシュが過去最高と過去最低両方の支持率記録を持っているのか...
8 FrontPageのAnonymousさん 3012 points
>>7
9/11後の数ヶ月間は政治的思想に関係なく大統領に声援を送り、愛国心が最高潮に達していた時期だからね。
9/11後、彼がヤンキースタジアムで務めた始球式では観客全員がUSAコールを送っていたくらいだ。
9 FrontPageのAnonymousさん 284 points
>>7
ニクソンはとんでもない事をやらかしてしまったよな。
ウォーターゲート事件がなければ過去最高のアメリカ大統領として讃えられていたかもしれないのに。
ウォーターゲート事件とは、1972年6月17日にワシントンD.C.の民主党本部で起きた盗聴侵入事件に始まったアメリカの政治スキャンダル。1974年8月9日にリチャード・ニクソン大統領が辞任するまでの盗聴、侵入、裁判、もみ消し、司法妨害、証拠隠滅、事件報道、上院特別調査委員会、録音テープ、特別検察官解任、大統領弾劾発議、大統領辞任のすべての経過を総称して「ウォーターゲート事件」という。(Wikipedia)
10 FrontPageのAnonymousさん 172 points
>>7
僕はアメリカ人じゃないから分からないんだが、9/11がブッシュの支持率急増に繋がったのかな?
11 FrontPageのAnonymousさん 306 points
>>10
「あなたはアメリカが嫌いですか?」という質問でも同じような結果が出ていただろうね。
12 FrontPageのAnonymousさん 2436 points
1992年頃、ジョージ・H・W・ブッシュの80%を超えていた支持率が40%以下まで急落してるけど、これは何が原因だったの?
13 FrontPageのAnonymousさん 3603 points
>>12
不況に見舞われ、導入しないと公言していたはずの新しい課税を導入したから。
14 FrontPageのAnonymousさん 310 points
>>12
湾岸戦争で愛国心が高まり、不況によって支持率が低下した。
アメリカ人は気が変わりやすいんだ。
15 FrontPageのAnonymousさん(>>1) 573 points
誤字などを修正し、X軸のラベルと選挙日を分かりやすくした新バージョンがコレ。

16 FrontPageのAnonymousさん 167 points
ニクソンはウォーターゲート事件が起きるまで国民に好かれていた大統領の一人だったんだな。
面白い事実だ。
17 FrontPageのAnonymousさん 121 points
>>16
ウォーターゲート事件が起きる前までは素晴らしい大統領だったからね。
18 FrontPageのAnonymousさん 46 points
オバマの支持率が就任直後に突然上がっているようだけど、これは何が原因?
19 FrontPageのAnonymousさん 5 points
>>18
スレ主が使ったデータ側に問題があるみたいだ。
オバマの支持率は大統領就任時68%だったよ。
20 FrontPageのAnonymousさん 25 points
僕は保守派の人間だが、トランプの今の支持率がジョージ・W・ブッシュの最低支持率より上な事が信じられない。
ブッシュが良い大統領だったと言っているわけじゃないよ。
21 FrontPageのAnonymousさん 21 points
>>20
トランプは馬鹿だと思うし僕が一番嫌いな政治家。
だが少なくとも戦争を始めて中東情勢を不安定化させてはいない。
引用: https://redd.it/88080t
100 ふろぺじ! 海外の反応
外国人「日本にはキリストとブッダが一緒に暮らすアニメがあるらしい…」【海外の反応】
外国人「日本のアマゾンCMと同じことを実際にやってみた結果...」【海外の反応】
外国人「まさかの選択だ…」大谷翔平がロサンゼルス・エンゼルスと契約合意!【海外の反応】
日本のハリーポッターファンが描いたイラストが原作者JKローリングさんに紹介され話題に
外国人「東京で買ったアイスがパッケージ写真ソックリで驚いた!」【海外の反応】
外国人「ミケランジェロが字を読めない召使のために描いた買い物リストがコレ」【海外の反応】
ラグビー日本代表がフランスとドロー、大善戦の結果に【海外の反応】
外国人「今日隣にこんな痛車が止まっていたよ…」【海外の反応】
イギリス人「ゲームの言語選択画面を見たら悲しくなってきた…」【海外の反応】
外国人「姉の飼っているハスキー犬が子供を産んだんだけど、途中でインクが切れてしまったみたいだ…」【海外の反応】
外国人「クレイジーオリンピックだ…」日本の仮装大賞が話題に【海外の反応】
外国人「けものフレンズが日本の動物園を救ったぞ…」【海外の反応】
外国人「山火事の中スプリンクラーを付けたまま避難した住人の家がコレ」
外国人「君の名は。がアメリカ公開初週で160万ドルを売り上げたぞ!」【海外の反応】
外国人「ニューヨーク市警察は僕の鞄から突き出ていたものが何なのか気になったみたいだ…」【海外の反応】
外国人「トランプ大統領との握手撮影を終えた日本の安倍首相のリアクションがこれ」
外国人「ニューヨークのビルに高圧洗浄機を使ってみた結果...」【海外の反応】
コメント一覧 (コメント内アンカーは「※数字」「米数字」「>>数字」で機能します。 悪質な誹謗中傷、管理人が不適切と判断したコメント等は非表示にする場合があります。)
アメリカ人って喉元にある時ですら、その物の価値の判断が出来ないんだね
トランプなんていかれたやつ選ぶ奴いるのかと思ってたら…
イギリスのEU離脱やトランプ当選で気が付きだしている筈
総合的な評価などそんな短期間で変わるまいに
当時のアメリカ国民はソ連崩壊直後ということもあり
対外的な軍事的脅威を全く感じておらず、売国かどうかは支持率に影響しない
むしろ可哀想な共産圏に救いの手を差し伸べる俺達カッコイイ症候群にかかっていたので
売国はプラス材料となっていた、それに国内的には連邦政府の財政赤字を黒字に転換したことで
軍事だけでなく経済の安心感も国民に与えることに成功した。
顔も知らなかったけど
体重計についている体脂肪率のようなもので、
体脂肪率がその値かというと疑問はあるが、
その推移は割と参考になる。
>可哀想な共産圏に救いの手を差し伸べる俺達カッコイイ症候群
ロシアは米国やIMFの勧める経済改革を実施した結果、
1992~98年、GDPが43%減少。
そりゃ反米も加速するだろうよ。
あいつ真珠湾攻撃を利用してアメリカを参戦させて、しかも原爆投下前に
亡くなったからトルーマンよりか優しいとぬかす白人が多いんだよね
日本人からすれば最悪だけど、アメリカや他の連合国からすれば英雄
実現しているところが共和党員に知られてきたからだろうね。
共和党は議会を押さえてるんだから、共和党員の支持率だけで40%固めてしまえば
それ以下に落ちようがないよ。
トランプは実際得票でヒラリーに負けてるから支持率もそれなりに信頼できるけどな。
トランプ勝利はアメリカの特殊な選挙制度のおかげだし。
だれが最悪よりマシかを選ばされるというね
それ、トランプ下げをしたいメディアの宣伝だよ。
米国は富と政策を超富裕層が寡占している。
これに怒った中流層が担いだのがトランプ。
一方、年収上位1割までは、そんな社会で恩恵がある。
メディアはこれにあたるから、トランプ批判をする。
だから、どんなにメディアが悪口言っても、最低3割は不動のトランプ支持なのさ。
何もしなければ嫌われないけど、何もしない政治家ほどいらないものはない
コメントする