1 FrontPageのAnonymousさん 3454 points

ANIME NEWS NETWORKより
Box Office Mojoによると、新海誠監督の『君の名は。』が4月7日にアメリカ、カナダで公開されてから2,421,860米ドル(約2.64億円)を売り上げました。
Box Office Mojoは4月12日以降『君の名は。』の集計を止め、先週末の金曜-日曜のチャートにも名前を載せていませんでした。
『君の名は。』は公開初週末に1,813,781米(約2億円)ドルを売り上げ、単館あたりの平均は5,832米ドル(約63.5万円)でした。
その週末のランキングで、『君の名は。』は13位にランクインしました。
4月7日の単館あたりの売上は、top12の他のどの映画よりも高いものでした。
Box Office Mojoによる4月12日までの全世界推定売上は、331,115,484米ドル(約360億円)となっています。
「『君の名は。』が北米公開一週間で240万ドルを売り上げる」スレより。
2 FrontPageのAnonymousさん 186 points
初めて、二回目を観に行こうと真剣に考えた映画だったよ。
長距離を運転して一人で行かないといけないにも関わらずね。
3 FrontPageのAnonymousさん 35 points
>>2
これ近くでやってないんだよね、ソードアート・オンラインはやってるんだけど。
だけどそうだね…ちょっと一人で観に行くところは想像出来ないや。
4 FrontPageのAnonymousさん 21 points
>>3
ソードアート・オンラインの映画はすごく良かったよ。
5 FrontPageのAnonymousさん 7 points
>>4
日本語版観られなかったんだ…
吹き替え版でも観る価値あるかな?
6 FrontPageのAnonymousさん 6 points
>>5
吹き替え版についてはなんとも言えないけど、日本語版はとても楽しかったよ。
俺達はみんなSAOを知ってるんだ、主人公が負けるわけないだろ?って感じだったけど。
でも戦闘と音楽/BGMを結びつけた見せ方はとても良かったよ。
7 FrontPageのAnonymousさん 478 points
さあ、タイムマシーンでアカデミー賞に値する作品だって広めに行こうぜ。
いや真面目な話、これ結構いい感じって事でしょ?
8 FrontPageのAnonymousさん 370 points
>>7
海外の、限定公開のアニメ映画としては、結構いい感じ。
9 FrontPageのAnonymousさん 240 points
>>8
すごく良いわけじゃないけど、投資に対しては結構良い結果だね。
(アメリカ市場に対してはほぼゼロの投資)
もっと大きな配給会社がついて、沢山広告を出せば売上はずっと上がっただろうね。
でもそれにも相応の費用がかかるから。
10 FrontPageのAnonymousさん 76 points
>>9
あと一週間丸々じゃないって事も覚えておかないとね。
Box Office Mojoは金曜日から水曜日までしか集計していないみたいだし。
11 FrontPageのAnonymousさん 78 points
>>7
僕にとっては間違いなく、2017年のベストアニメだよ。
12 FrontPageのAnonymousさん 329 points
もう過去に何度もされた質問だろうけど、誰かBDがいつ発売されるか知っている人いない?
13 FrontPageのAnonymousさん 183 points
>>12
10月
14 FrontPageのAnonymousさん 90x points
>>13
それってイギリスでだよね。
北米については何か情報ないかな?
15 FrontPageのAnonymousさん 116 points
>>14
角川上層部と話す機会があったんだけど、8月になるだろうって言ってたよ。
全世界で劇場上映が終わるまで待ちたいみたい。
16 FrontPageのAnonymousさん 48 points
>>15
とんでもない高額ではないコレクターズ・エディションが出て欲しいな。
教えてくれてありがとう!
17 FrontPageのAnonymousさん 291 points
トレイラーなし。
看板もなし。
YouTubeで15秒のCMもなし(僕は観ていない)。
きちんとしたマーケティングが行われていたら、どれだけ上積み出来ただろうね…
18 FrontPageのAnonymousさん 113 points
>>17
確かにそうなんだけど、費用もその分いっぱいかかっちゃうからね…
ジブリとディズニーのような信頼関係が、北米の配給会社との間に存在していなかったんだ。
19 FrontPageのAnonymousさん 42 points
>>18
このスタジオがディズニーの傘下だったら、ずっと多くの人が観たんだろうね。
20 FrontPageのAnonymousさん 15 points
マーケティングさえ行われていればな…。
引用:https://redd.it/65tjru
関連記事
外国人「君の名は。が週末の全米興行収入ランクで新作4位、全体で13位に入ったぞ!」【海外の反応】
外国人「君の名は。がアメリカ公開初週で160万ドルを売り上げたぞ!」【海外の反応】
100 ふろぺじ! 海外の反応
新海誠監督『君の名は。』の興行収入が日本アニメ映画史上歴代5位に!【海外の反応】
日本のハリーポッターファンが描いたイラストが原作者JKローリングさんに紹介され話題に
外国人「カービィの開発者がそれぞれカービィを描いた結果…」【海外の反応】
ノルウェー首相、国会で議論中にポケモンGOをプレイしている姿が撮影される【海外の反応】
海外「漫画・アニメの初心者でもとっつきやすい作品を選んでみた」
ファイナルファンタジーXVの販売本数がシリーズ最速で500万本を突破!【海外の反応】
外国人「オーバーロードの映画化が決定したぞ!……総集編?」【海外の反応】
外国人「2015年の絶対に観るべきアニメ作品は何?」【海外の反応】
外国人「野球アニメのこんなプレーは現実じゃありえな…あれ?」【海外の反応】
海外「傑作ばかりじゃないか」 米サイト選出 日本のベストアニメ映画20本
外国人「君が泣いてしまったアニメ作品を教えて!」【海外の反応】
海外「この人は世界の宝だ」 宮﨑駿監督の全作品まとめ動画に外国人鳥肌
ポケモンGOが海外で配信スタート!外国人の反応まとめ【海外の反応】
外国人「人生で初めて日本のマンガを買ってきた!みんなのコレクションはどうなってるの?」海外でポケモンGOが大好評!外国人達の反応まとめ【海外の反応】

ANIME NEWS NETWORKより
Box Office Mojoによると、新海誠監督の『君の名は。』が4月7日にアメリカ、カナダで公開されてから2,421,860米ドル(約2.64億円)を売り上げました。
Box Office Mojoは4月12日以降『君の名は。』の集計を止め、先週末の金曜-日曜のチャートにも名前を載せていませんでした。
『君の名は。』は公開初週末に1,813,781米(約2億円)ドルを売り上げ、単館あたりの平均は5,832米ドル(約63.5万円)でした。
その週末のランキングで、『君の名は。』は13位にランクインしました。
4月7日の単館あたりの売上は、top12の他のどの映画よりも高いものでした。
Box Office Mojoによる4月12日までの全世界推定売上は、331,115,484米ドル(約360億円)となっています。
「『君の名は。』が北米公開一週間で240万ドルを売り上げる」スレより。
2 FrontPageのAnonymousさん 186 points
初めて、二回目を観に行こうと真剣に考えた映画だったよ。
長距離を運転して一人で行かないといけないにも関わらずね。
3 FrontPageのAnonymousさん 35 points
>>2
これ近くでやってないんだよね、ソードアート・オンラインはやってるんだけど。
だけどそうだね…ちょっと一人で観に行くところは想像出来ないや。
4 FrontPageのAnonymousさん 21 points
>>3
ソードアート・オンラインの映画はすごく良かったよ。
5 FrontPageのAnonymousさん 7 points
>>4
日本語版観られなかったんだ…
吹き替え版でも観る価値あるかな?
6 FrontPageのAnonymousさん 6 points
>>5
吹き替え版についてはなんとも言えないけど、日本語版はとても楽しかったよ。
俺達はみんなSAOを知ってるんだ、主人公が負けるわけないだろ?って感じだったけど。
でも戦闘と音楽/BGMを結びつけた見せ方はとても良かったよ。
7 FrontPageのAnonymousさん 478 points
さあ、タイムマシーンでアカデミー賞に値する作品だって広めに行こうぜ。
いや真面目な話、これ結構いい感じって事でしょ?
8 FrontPageのAnonymousさん 370 points
>>7
海外の、限定公開のアニメ映画としては、結構いい感じ。
9 FrontPageのAnonymousさん 240 points
>>8
すごく良いわけじゃないけど、投資に対しては結構良い結果だね。
(アメリカ市場に対してはほぼゼロの投資)
もっと大きな配給会社がついて、沢山広告を出せば売上はずっと上がっただろうね。
でもそれにも相応の費用がかかるから。
10 FrontPageのAnonymousさん 76 points
>>9
あと一週間丸々じゃないって事も覚えておかないとね。
Box Office Mojoは金曜日から水曜日までしか集計していないみたいだし。
11 FrontPageのAnonymousさん 78 points
>>7
僕にとっては間違いなく、2017年のベストアニメだよ。
12 FrontPageのAnonymousさん 329 points
もう過去に何度もされた質問だろうけど、誰かBDがいつ発売されるか知っている人いない?
13 FrontPageのAnonymousさん 183 points
>>12
10月
14 FrontPageのAnonymousさん 90x points
>>13
それってイギリスでだよね。
北米については何か情報ないかな?
15 FrontPageのAnonymousさん 116 points
>>14
角川上層部と話す機会があったんだけど、8月になるだろうって言ってたよ。
全世界で劇場上映が終わるまで待ちたいみたい。
16 FrontPageのAnonymousさん 48 points
>>15
とんでもない高額ではないコレクターズ・エディションが出て欲しいな。
教えてくれてありがとう!
17 FrontPageのAnonymousさん 291 points
トレイラーなし。
看板もなし。
YouTubeで15秒のCMもなし(僕は観ていない)。
きちんとしたマーケティングが行われていたら、どれだけ上積み出来ただろうね…
18 FrontPageのAnonymousさん 113 points
>>17
確かにそうなんだけど、費用もその分いっぱいかかっちゃうからね…
ジブリとディズニーのような信頼関係が、北米の配給会社との間に存在していなかったんだ。
19 FrontPageのAnonymousさん 42 points
>>18
このスタジオがディズニーの傘下だったら、ずっと多くの人が観たんだろうね。
20 FrontPageのAnonymousさん 15 points
マーケティングさえ行われていればな…。
引用:https://redd.it/65tjru
関連記事
外国人「君の名は。が週末の全米興行収入ランクで新作4位、全体で13位に入ったぞ!」【海外の反応】
外国人「君の名は。がアメリカ公開初週で160万ドルを売り上げたぞ!」【海外の反応】
100 ふろぺじ! 海外の反応
新海誠監督『君の名は。』の興行収入が日本アニメ映画史上歴代5位に!【海外の反応】
日本のハリーポッターファンが描いたイラストが原作者JKローリングさんに紹介され話題に
外国人「カービィの開発者がそれぞれカービィを描いた結果…」【海外の反応】
ノルウェー首相、国会で議論中にポケモンGOをプレイしている姿が撮影される【海外の反応】
海外「漫画・アニメの初心者でもとっつきやすい作品を選んでみた」
ファイナルファンタジーXVの販売本数がシリーズ最速で500万本を突破!【海外の反応】
外国人「オーバーロードの映画化が決定したぞ!……総集編?」【海外の反応】
外国人「2015年の絶対に観るべきアニメ作品は何?」【海外の反応】
外国人「野球アニメのこんなプレーは現実じゃありえな…あれ?」【海外の反応】
海外「傑作ばかりじゃないか」 米サイト選出 日本のベストアニメ映画20本
外国人「君が泣いてしまったアニメ作品を教えて!」【海外の反応】
海外「この人は世界の宝だ」 宮﨑駿監督の全作品まとめ動画に外国人鳥肌
ポケモンGOが海外で配信スタート!外国人の反応まとめ【海外の反応】
外国人「人生で初めて日本のマンガを買ってきた!みんなのコレクションはどうなってるの?」海外でポケモンGOが大好評!外国人達の反応まとめ【海外の反応】
コメント一覧 (コメント内アンカーは「※数字」「米数字」「>>数字」で機能します。 悪質な誹謗中傷、管理人が不適切と判断したコメント等は非表示にする場合があります。)
東宝もここまで売れるとわかってたら、海外展開の仕方もちがっただろうにね。
次回作(売れたら)に期待かw
ww
>>アメリカ市場に対してはほぼゼロの投資
このスタンスなら数少ないアメリカのファンのためにも公開してよいのではないか
公開期間ギリギリに、LAなどの一部の劇場でのアメリカ公開開始を
日本の配給会社が強行してしまったのか不思議だ。
これだけ流行ってるなら、少し公開を遅らせて今年度の対象作品に
してしまえば良かったのにね、まあ思いっきり結果論だけど。
Your Nameなんてありふれた言葉じゃ君の名は。の事だと分からん
輪廻、これ北欧人にバレてるから
一信仰人って根深い‥無意識に信念(キリスト教)持たれ、排斥本能的に働いている
元々 海外に公開することを考えていない作品だからね
あの宮水の絵は良かったよ。
死んだほうがいい
してないだけだな
アメリカってのは物を売るとそれは
世界市場向けになるけど
日本はそうじゃないんよ
あくまでも国内向けのもの
これは世界においての国の存在や
政治にも直結してるものなので
日本は容易に世界市場を狙ってはダメなんだよ
まあ政治やね
連れられて見に行ったが時間を無駄にしただけだった
こんなしょうもないアニメをありがたがるのは外人と知能の低いアホアニメヲタクだけだ
そこまでひどくもないだろ?
バイオファイナルとかと同じくらいの時期に見たが
バイオのほうが圧倒的にクソだったんだが
ただあの花のほうが2000倍おもろい
アメリカ大コケして何か嬉しいw
まるで自分の手柄の様にほくそ笑むんだろ?
どうせ白人には理解できないんだろうなで終わらせるんじゃなくて、一般向けのアニメを作り続けていかないと。
300館くらいでこれだけ数字出せてるのに
グレンデール市の慰安婦像もそうだけど、今の中国が
必死に金をばら撒いて日米同盟を破壊しようとしている
そしてアメリカの一般人は移民排斥モードで、アジアから来た
アニメは文化侵略だと考えるバノンみたいな奴も多い
そういう意味では健闘した方だと思うけどな
中国でも買い取りとは言え、アニメが中国でも受けることを証明したし
まあ情報操作された中国人は日本人が作ったとは知らないかも知れないな
ポケモン世代も見てないのか
もちろん悪い意味でだが
徹底して馬鹿向けに特化したという点で共通してる
JAPで誇れるのはポキモンとKUROSAWAだけだな
そもそもこれは海外で上映する予定のなかった映画(日本国内で数億〜10億稼げれば良いなぁ程度の映画)だったんだよ
むしろ良くここまできたという感じだ
見たいと思ってた人は足を伸ばしてでも見に行っただろうし
そうじゃない人は近くでやってても見ないだろうし
結果は同じだろ
劇場数や序盤の展開が興行収入等や評価に影響しないと思う方が意味不明だわ
アホにもほどがあるわ
デズニーよりわしは好きかもしれんが外注は韓国じゃなくフィリピンにしてほしいぞ
そういうリスクを考えたら、ある程度の上映数で本当に見たい人(日本アニメ好き)向け扱いして、後は円盤で回収じゃないの?
逆に考えると、大して宣伝費用かけないで円盤売るという感覚かと。
アニメならなおさら
それだけの事だよ
田中敦子すごいわ
あそこまで相乗効果で爆発したんであって、違う土壌に持ってっても“日本で大ヒット”ってブランドが通じるアジア圏ならまだしも
アメリカじゃそりゃ無理でしょ・・・
そもそもあっちの人の好みじゃないし
ハリウッドは自分達が世界一と言う自負があるだろうから、日本で売れない北米車みたいなものじゃない?
攻殻機動隊だってアメリカでそこまで受けてないからね。
何だかんで言っても制作会社だったりハリウッド産かどうかが重要だったりする。
なんかくやしいのか?w
糞みたいな実写のだれだよっていうごり押し俳優とかみたいなステマする暇あったら
アニメだろうと売り込んでやれよ
その通りだな
アメリカは製作費では圧勝だけど全年齢向けの平易なストーリーで3Dは人形劇ぽい、日本のアニメが無くなったら辛いわ
日本のアニメが外国の規制やポリコレに合わせたら個性が薄まるし、日本人第一で作って欲しい
外国で上映する必要性も感じない
これマジなん?
一期はそこそこ好きだったけど、二期で完全にシラケたから、スルーしてたんだけど。
全米で300の映画館でしか公開しませんって時点で、手堅く行く方針だったのだろうし。
けど欧米人や黒人はピンとくるかねえ。
ディズニーの傘下だったら主人公が動物になっていただろう
よく「非関税障壁だ!」とアメリカに批判される、日本の自動車メーカーとディーラー(子会社なのに)の関係以上に、アメリカの映画館とハリウッドの映画配給会社はガッツリと結びついている
んで、HACHIのハルストレム監督も抗議して国(スウェーデン)に帰ったんだっけ
東宝なにやっってんのw
アメリカの見えざる障壁だと思うぞ
というのは、文化は戦争と認識しているアメリカではね
日本でディズニー広告だしほうだいとは状況が違うと思う
日本はアメリカへの原作供給ってのは、winwinに見えて
最終的に実写化して大成功すればアメリカのもの的な考えが透けて見える
批判する奴は、その作品認めているってこと。
本気で興味無い作品には批判すらしない。
お前らはドラえもんとかアナ雪とかも、真面目に批判してきたのか?(笑)
アメリカ映画はアメリカの価値観を世界に広める国策でもあるんやで。
ネズミ屋さんにたてついたり抜き去る可能性のある日本アニメは
上映館が言い訳程度の数しかない。
宮崎アニメでもそうよ。
もののけ姫なんて30館程度でしか上映してへんし、
ラピュタはアトランティスが封切りされてしばらくしないとDVDは販売されなかったで。
コメントする